果樹苗木
-
アーモンド
-
アケビ
-
アンズ
-
イチゴの木
-
イチジク
-
梅(ウメ)
-
柿(かき)
-
カリン・マルメロ
-
柑橘(カンキツ)
-
キウイフルーツ
-
銀杏(ギンナン)
-
グミ
-
栗(くり)
-
くるみ
-
桑(クワ)
-
さくらんぼ
-
ザクロ
-
サルナシ・マタタビ
-
山椒(サンショウ)
-
山菜
-
スモモ・プラム・プルーン
-
梨・洋ナシ
-
なつめ
-
ビワ
-
フェイジョア
-
葡萄(ぶどう)
-
ブルーベリー
-
ベリー類
-
桃・ネクタリン
-
林檎(りんご)
-
山桃
-
ゆすら梅
-
南国の果樹苗
-
その他の果樹苗
全634商品
-
SOLD OUT出雲は、果実の肉質がよい早生品種です。甘み、香りともによく、大きな実がなります。肉質も良く、果実の品質も良いですが、収量がやや少な目です。樹勢が強いので、それほど手間をかけずに育ってくれます。
-
SOLD OUTとげなし栗は、殻にとげがない珍しい品種です。クリタマバチに強く、とげのある栗と同じく品質も高いです。同時期に収穫される国見や銀寄と比べても果実の大きさ、香り・甘みともに劣りません。
-
SOLD OUT丹沢は、早生の代表的な品種で、日本で2番目に広く栽培されています。果実は20〜25gと早生品種としては大きい方です。果皮は少し鈍めのツヤがあります。多少の裂果がありますが、早生品種の中では甘み・香りがあります。
-
SOLD OUT銀寄は、丹波栗にも使われている品種で大きなツヤのある果実が特徴です。緻密な肉質、ホックリした食感、一段と甘さの際立つ味など、その品質は他の栗とは明らかに違うと思わせるもので、和菓子店などにも使われる高級な栗です。
-
SOLD OUTさおりは大実のサクランボです。果実は10g以上で、500円玉サイズです。最大級の大実品種ですが、大きさだけではなく、甘味の強さや果汁の多さでも非常に人気です。
-
SOLD OUT涼峰は、楠に茂木を交配して育成された早生品種です。高級ビワとして知られています。2007年に品種登録されました。薄めの黄橙色の果実はやや大きめで平均60g前後、柔らかい産毛に覆われています。
-
SOLD OUTクイーン長崎は早生品種の中では最高と言われる人気品種です。ビワの中でも大実の品種で、一粒が150gくらいになることもあります。自家結実性があるため、1本で結実します。
-
SOLD OUTハーコット杏はカナダで育成された品種で、在来種に比べ甘く生食によい杏として知られています。
-
SOLD OUT八助は、「梅」として知られるアンズです。八助梅として知られています。果肉はシャキシャキとした独特の食感があります。果実は他の品種と比べて3割ほど大きく(約80g)、甘味と酸味ともに強いです。
-
SOLD OUT長崎早生は早生品種の代表格です。茂木と極早生品種の本田早生を交配・育成した品種で、早生の中でも広く栽培されています。ビワを早く楽しみたいという方にオススメです。
-
SOLD OUT平和は、大正時代に長野県で発見されました。早春に美しいピンク色の花を咲かせ、40〜60gの黄緑色の果実がなります。緻密で繊維のきめが細やかです。果肉と種が離れやすく品質の良い実です。
-
SOLD OUT信州大実杏は果実が80〜100gになる大果で、生食・加工どちらにも適している品種です。
-
SOLD OUTシナノゴールドは、ゴールデンデリシャスに千秋の花粉を交配して出来たものを選抜育成したりんごで、長野県のオリジナル品種「リンゴ3兄弟」の一つとされています。
-
SOLD OUT高砂はアメリカ生まれです。果実は5〜7g程度と少し小粒、果肉は乳白色です。糖度は13〜15度と、とても甘いというわけではありませんが、完熟させると非常に濃厚な味になってゆきます。樹上で完熟するのを待ってから食べると、高砂の良さを充分に味わうことができるでしょう。
-
SOLD OUTひなのたきは、八重咲きの花を美しく咲かせ観賞用の桃ですが、果実を食べることもできます。
-
SOLD OUT早生ワッサーは、桃とネクタリンの交配品種で、長野県で育成されました。他の桃よりも一回り小さく、ネクタリンくらいの大きさの実をつけます。果実の鮮やかな黄色が印象的で、身崩れしにくく、皮をむいても手を汚さず食べられるのが特徴です。
-
新潟 産 ルレクチェ 糖度15度以上保証 洋梨 化粧箱入り プレミアム 大玉 ルレクチェ 2kg 6個入り 贈答 お歳暮 送料無料
SOLD OUT新潟 産 ルレクチェ 洋梨 10cm程度の秀品大玉6個入り -
No Image新潟 産 ルレクチェ 洋梨 化粧箱入り プレミアム 大玉 ルレクチェ 2個入り 贈答 お歳暮 送料無料SOLD OUT新潟 産 ルレクチェ 洋梨 10cm程度の秀品大玉2個入り